2012年02月13日
ちょっとマジメなお話
この一週間くらいのあいだ、実はべもんは心の片隅に一抹の不安をかかえておりました
と言うのも
1月末に受けた健康診断で引っかかった項目があったんです
え!?メタボ!?
そんなことは健康診断受けずとも一目瞭然(笑)
あの、痛~い痛~い思いをして受けたマンモグラフィー
撮影した写真を2人の先生が見て判定するらしいのですが、私の場合は1人の先生は「問題無し」
でももう1人の先生の判定は「腫瘍の疑いあり」という判定だったそうで、その場合は専門医による受診の必要が有るそうです
「腫瘍の疑い」と言われて動揺しない程、私はまだ人間が出来ておりません
かと言って誰かに話しても心配かけるだけ
とりあえず、早急に受診して
それからもし何かあったら考えよう
まだ、例え何かあってもそれは判定に迷う程度の物だし、と自分自身で決めて
幸い、そちら関連の看護士の友人もいたので、教えてもらいつつ、今日、受診して来たのでした
やはり私と同じような理由で順番待ちしていた方々と立ち話しつつ病院が開くのを待っておりましたが、皆さん一抹の不安を押し殺しているような空気がそこには有りました
で、早い順番で受付を済ますことが出来たおかげで、想像よりかなり早く受診もでき、再びマンモグラフィー、エコー、触診の全てを終えた結果は
全く問題無し!!
何か全身の力が抜けた気分でしたね(笑)
私は今回、こんな「チャンチャン」的な終わり方が出来たから、軽々しく書けているけれど
もし、次のステップが必要な事態だったなら?
いろいろ大袈裟ながら考えた時間でした
そして、自分の身体、キチンとメンテナンスする必要性、改めて痛感しましたね
私はいわゆる「ガン体質」の家系だけに、やはり怖いです
でも、まだまだ子ども達キチンと世の中に送り出すまでは、そんなもん寄せ付けてる場合じゃない
これも、強く思いましたね
あ、オチも面白くも何にもないや
う~ん、小心者の自分が露呈しただけだったね(笑)
と言うのも
1月末に受けた健康診断で引っかかった項目があったんです
え!?メタボ!?
そんなことは健康診断受けずとも一目瞭然(笑)
あの、痛~い痛~い思いをして受けたマンモグラフィー
撮影した写真を2人の先生が見て判定するらしいのですが、私の場合は1人の先生は「問題無し」
でももう1人の先生の判定は「腫瘍の疑いあり」という判定だったそうで、その場合は専門医による受診の必要が有るそうです
「腫瘍の疑い」と言われて動揺しない程、私はまだ人間が出来ておりません
かと言って誰かに話しても心配かけるだけ
とりあえず、早急に受診して
それからもし何かあったら考えよう
まだ、例え何かあってもそれは判定に迷う程度の物だし、と自分自身で決めて
幸い、そちら関連の看護士の友人もいたので、教えてもらいつつ、今日、受診して来たのでした
やはり私と同じような理由で順番待ちしていた方々と立ち話しつつ病院が開くのを待っておりましたが、皆さん一抹の不安を押し殺しているような空気がそこには有りました
で、早い順番で受付を済ますことが出来たおかげで、想像よりかなり早く受診もでき、再びマンモグラフィー、エコー、触診の全てを終えた結果は
全く問題無し!!
何か全身の力が抜けた気分でしたね(笑)
私は今回、こんな「チャンチャン」的な終わり方が出来たから、軽々しく書けているけれど
もし、次のステップが必要な事態だったなら?
いろいろ大袈裟ながら考えた時間でした
そして、自分の身体、キチンとメンテナンスする必要性、改めて痛感しましたね
私はいわゆる「ガン体質」の家系だけに、やはり怖いです
でも、まだまだ子ども達キチンと世の中に送り出すまでは、そんなもん寄せ付けてる場合じゃない
これも、強く思いましたね
あ、オチも面白くも何にもないや
う~ん、小心者の自分が露呈しただけだったね(笑)
この記事へのコメント
笑って話せてよかったです!
私も実はしこりがチラチラあって少々不安ですが、脂肪の塊だろうと踏んでます。
癌だったら動かないっていうし、米粒ぐらいだしね〜
私も実はしこりがチラチラあって少々不安ですが、脂肪の塊だろうと踏んでます。
癌だったら動かないっていうし、米粒ぐらいだしね〜
Posted by ルカルナ at 2012年02月13日 22:30
私もありました。要精査だったけど、再検査した先生が
こんなの再検査にするのかぁ…
と言われて、安心すらやら腹が立つやら。悩んだ時間を返せ~(-_-#)って。
問題なければ良かったですけど、やはり毎年の健康診断はしたほうが良いですね(^O^)
こんなの再検査にするのかぁ…
と言われて、安心すらやら腹が立つやら。悩んだ時間を返せ~(-_-#)って。
問題なければ良かったですけど、やはり毎年の健康診断はしたほうが良いですね(^O^)
Posted by ゴマねぇ at 2012年02月13日 22:47
今日は、お話できて嬉しかったです。
本当に、何でもなくて良かった。
べもんさんのお話で、来年はちゃんと検診をうけるって決めました。
家族ももちろん大切ですが、自分も大事にしないとね・・。
また、お話してくださいね~。
本当に、何でもなくて良かった。
べもんさんのお話で、来年はちゃんと検診をうけるって決めました。
家族ももちろん大切ですが、自分も大事にしないとね・・。
また、お話してくださいね~。
Posted by emi** at 2012年02月14日 00:38
良かった!!
うちのお姑さんも、つい最近 再検査になったけど、異常無しでホッとしてたとこ。
やっぱり、あの痛みに耐えつつ検査は必要だね。
うちのお姑さんも、つい最近 再検査になったけど、異常無しでホッとしてたとこ。
やっぱり、あの痛みに耐えつつ検査は必要だね。
Posted by みっこさん at 2012年02月14日 08:11
よかったですね〜!ホッとしました(^^)
私はそういう検査、未体験です。
落ち着いたら人間ドッグ受けろと旦那さんに言われました(ドキドキ)
そんな旦那さんは、先日の人間ドッグの結果でガックリなことがあり、今年はチョコレートあげれません
まあ、自業自得なので仕方ないんですけど。
私がどんだけ言っても聞かなかったのに、お医者さんに言われたら聞くんですよね〜悔しいです(>_<)
私はそういう検査、未体験です。
落ち着いたら人間ドッグ受けろと旦那さんに言われました(ドキドキ)
そんな旦那さんは、先日の人間ドッグの結果でガックリなことがあり、今年はチョコレートあげれません

まあ、自業自得なので仕方ないんですけど。
私がどんだけ言っても聞かなかったのに、お医者さんに言われたら聞くんですよね〜悔しいです(>_<)
Posted by 子宝★ママ at 2012年02月14日 08:35
再検査はビビるよね~。。
肺検診で一度引っかかったことあるけど・・
そん時はチョー緊張した。
病院は念には念をだから
なにごともなく一安心。。
メールありがとう~☆
探してみます。。
byじゅんちゃん
肺検診で一度引っかかったことあるけど・・
そん時はチョー緊張した。
病院は念には念をだから
なにごともなく一安心。。
メールありがとう~☆
探してみます。。
byじゅんちゃん
Posted by 居酒屋としちゃん
at 2012年02月14日 12:48

おっと、何事もなくて良かったですね。
検査結果を聞いて力が抜ける感じは分かります。
ある程度覚悟はしますよね。
健康一番です。
お互いに気をつけられることは自分で気をつけましょう。
検査結果を聞いて力が抜ける感じは分かります。
ある程度覚悟はしますよね。
健康一番です。
お互いに気をつけられることは自分で気をつけましょう。
Posted by 野獣 at 2012年02月15日 07:28
ルカルナさま
私のは、「この場合は疑うのは腫瘍」の判定だったからね~
自覚はないし、焦ったよ
私のは、「この場合は疑うのは腫瘍」の判定だったからね~
自覚はないし、焦ったよ
Posted by べもんぺんぎん at 2012年02月15日 12:47
ゴマねぇさん
全くおんなじ~!!(笑)
力抜けましたもん
でも、いい経験しましたわ
全くおんなじ~!!(笑)
力抜けましたもん
でも、いい経験しましたわ
Posted by べもんぺんぎん at 2012年02月15日 12:49
emiさん
やはり、必要な年齢に応じた検診なんですよ
だから痛いけど、受けなきゃダメです
覚悟を決めてね
やはり、必要な年齢に応じた検診なんですよ
だから痛いけど、受けなきゃダメです
覚悟を決めてね
Posted by べもんぺんぎん at 2012年02月15日 12:51
みっこさん
さすがにびびったよ(笑)
こんな時期にか!?とかね
一年に一度ははさみましょう(笑)
さすがにびびったよ(笑)
こんな時期にか!?とかね
一年に一度ははさみましょう(笑)
Posted by べもんぺんぎん at 2012年02月15日 12:52
子宝ちゃん
子宝ちゃんはまだ若いから、とは言ってもやっぱり小さい子がいるとどうしても自分が後回しになりがちだよね
でも、4人立て続けに生んで確かに身をすり減らしてるし、何より4人育て上げる為にも自分の身体もしっかりメンテナンスしてね
子宝ちゃんはまだ若いから、とは言ってもやっぱり小さい子がいるとどうしても自分が後回しになりがちだよね
でも、4人立て続けに生んで確かに身をすり減らしてるし、何より4人育て上げる為にも自分の身体もしっかりメンテナンスしてね
Posted by べもんぺんぎん at 2012年02月15日 12:55
じゅんちゃん
やっぱり健康って大事!!
今さらながら痛感しました
やっぱり健康って大事!!
今さらながら痛感しました
Posted by べもんぺんぎん at 2012年02月15日 12:59
野獣さん
本当に、身体の中のことはわからないから、診断でビビるじゃん(笑)
やっぱり身体が資本だよね
気を付けます
本当に、身体の中のことはわからないから、診断でビビるじゃん(笑)
やっぱり身体が資本だよね
気を付けます
Posted by べもんぺんぎん at 2012年02月15日 13:03
遅いコメントごめんなさい・・・
べもんさん、なんともなくて本当によかったですネ
健康診断のマンモでチョットひっかかり再検査でガンが見つかって
手術をし、一時は髪の毛もすっかりなくなってしまい
いまも放射線治療中の人が身近にいます。
きっかけがまったく思いもよらないとこからだったので
ホントに見えない恐さを思っています
だからワタシモ。。。。って
もう毎年の検診はやっぱり普通にやらんといかんね・・
べもんさん、なんともなくて本当によかったですネ
健康診断のマンモでチョットひっかかり再検査でガンが見つかって
手術をし、一時は髪の毛もすっかりなくなってしまい
いまも放射線治療中の人が身近にいます。
きっかけがまったく思いもよらないとこからだったので
ホントに見えない恐さを思っています
だからワタシモ。。。。って
もう毎年の検診はやっぱり普通にやらんといかんね・・
Posted by さとやん
at 2012年02月16日 08:09

私も、遅いコメントで申し訳ないです。
去年40歳になりまして、初の検診したんですが
友人にも、おっぱいのしこりで、これから年1回検査していく
経過観察の子がいます。
子宮がんでも、肺がんでも1人つづ。
正直、この若さで、初めての検診で??ショックでした。
でもみんな再検査で、大丈夫とのことだったので
安心です。
べもんさん、再検査何事もなくて安心しました。
検診ちゃんと、しないといけませんね。
去年40歳になりまして、初の検診したんですが
友人にも、おっぱいのしこりで、これから年1回検査していく
経過観察の子がいます。
子宮がんでも、肺がんでも1人つづ。
正直、この若さで、初めての検診で??ショックでした。
でもみんな再検査で、大丈夫とのことだったので
安心です。
べもんさん、再検査何事もなくて安心しました。
検診ちゃんと、しないといけませんね。
Posted by カンちん
at 2012年02月16日 10:36

さとやんさん カンちんさん
お二人まとめてのお返事になってしまってすみません
再検査の連絡を受けたとき、正直、背筋が凍りつく気分でした
私も同級生で肺ガンの手術まで行ってしまった友人がいます
幸い友人は術後五年を無事経過しましたが、自分も家族も誰も喫煙しないのに、肺ガン・・・
いつ、自分の身に降りかかる話かわかりませんからやはり検診は大切ですね
お二人まとめてのお返事になってしまってすみません
再検査の連絡を受けたとき、正直、背筋が凍りつく気分でした
私も同級生で肺ガンの手術まで行ってしまった友人がいます
幸い友人は術後五年を無事経過しましたが、自分も家族も誰も喫煙しないのに、肺ガン・・・
いつ、自分の身に降りかかる話かわかりませんからやはり検診は大切ですね
Posted by べもんぺんぎん at 2012年02月17日 17:45
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |