QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
べもんぺんぎん
べもんぺんぎん
お祭り大好き!!飲み会大好き!!みんなでわいわいやるのが大好き!!
そんな落ち着きのないアラフィーのパワフルなおばちゃんです
ブロガーとしても気が付けばもう古株
今までの私生活垂れ流し記事から、自分がいろいろ感じたこと、学び身に付けていることなど、ちょっと変化しつつあるべもんさんをお伝えしていきたいと思います
よろしくお付き合いくださいね

2013年10月31日

セーフ!!

こんばんは
風邪気味なのでしょうか?
ダルダルの1日を過ごしたべもんです

さてさて
もうみなさんニュースでご存知の事でしょうが、藤沢のびっくりドンキーで食中毒が出ちゃいましてねぇ・・・
食中毒体験者のべもんです
ツラいです
早くみなさんよくなりますように

うちの長女
一番発症者が多いと言う日曜日のお昼過ぎに、ドンキーにランチに行こうとしたらしいんですね
その日のはSMタウンのライブのパブリックビューイングのために早い時間からユナイテッドシネマに居たため、ライブ中継前のランチにドンキーを考えたそうなんですが、同行した友達が牛肉が苦手だったお陰でステーキガストに行った、とのこと

元々、直ぐにお腹を壊す長女のこと
そんなことになっていたら、と思うと・・・怖っ!!
牛肉嫌いの友達に感謝~!!

昨日はガイシホールで開催のKARAライブに参戦した長女
ダウンしてたらそれもアウトだったもんね

SMタウンにて大好きなSUPER JUNIORのメンバーがイチゴの被り物かぶってゆずのイチゴを歌ったのがとっても可愛かったから、と



このようなモノを製作♪
これ、3.5センチのキューピー人形がタキシード着て、イチゴかぶっております
結構、やるようになって来ましたわ  


Posted by べもんぺんぎん at 22:51
Comments(0)むすめたちのお話

2013年10月28日

お皿持参です

こんにちは♪
行きなり寒さが加速しまして
なかなか対策が追い付かないべもん家です
とりあえず厚いものをいろいろと
お日様に干しております

昨日は
長女はパブリックビューイングにえらい早くから出かけていき
次女はお友達と中学校の文化祭へ
だんなさんは山のようなお持ち帰りの仕事と格闘
と言うことで久しぶりにのんびり休息日とさせてもらえました

晩御飯もこれまたお久しぶりの「中」さんの餃子をテイクアウト



べもん家は大概、電話注文して大皿持参して受け取りに行きます
で、焼きたてをその場で大皿に盛り付けてもらって来るの



包んでもらうとゴミも出るけど
こうすれば楽々に食卓にど~ん!!
キャベツを始めとするこちらの餃子は
皮は厚いけど、胸焼けしにくくてが好きだなぁ~♪
と言うことで、昨夜も美味しくいただきました

「中」さんの通りの反対側を少し西に向かうとある「大宝園」さん
こちらはお肉の割合が多めで、またファンが多いお店です
お持ち帰りのみのお店ですよ

みんな好みやその日の気分で使い分け
そんなこんなで餃子は買ってくるもの
いつしかべもん家では定着しちゃったわ  


Posted by べもんぺんぎん at 12:57
Comments(1)べもんずごはん

2013年10月27日

お鍋持ってgo!

こんばんは♪

お出かけしていた長女を迎えに行きながら
ついでにセブンで長女の晩御飯調達
むっちゃん8時近くだったけどまだ働いてました

で、今回の注目はこちら



手抜き大好き主婦には素敵な情報~♪
聞けば、結構常日頃から鍋やらタッパやら持参で買い物にみえる方はいるそうな

たまにはいいよね~♪と
虎視眈々とチャンスを狙うべもんさんなのでした  


Posted by べもんぺんぎん at 22:12
Comments(1)愉快な日常

2013年10月27日

作戦失敗!?

おはようございます
いやぁ~秋晴れ!!って晴れかたした日曜日ですね
朝から大失敗やらかしたべもんです

さてさて

昨日は今年の一連のお祭りの〆
そう、町内大席なり~♪
羽田まつりではトラブルでうちの町内は手筒奉揚が出来ない結末を迎え
豊橋まつりでは総踊りは途中から雨に降られ、翌日の御輿パレードも参加取り止め、と言う具合で、何となくスッキリしてないっちゅうか、パーっと晴れやかに終われてない感があったので、〆はノリノリで行っちゃう~?とか言ってたら

昨夜はお天気一転!!ド寒い!!夜になりましたとさ

一次会はブログでお馴染みのこちらで



これ、カメラに収まりきっておりません
ボリュームたっぷりのお料理の数々
その上、後からは舟盛りも登場してお刺身堪能~♪

さしつさされつ、でやりたいために
椅子席ではなくて、従来の宴会状態
お料理もそこそこにビール瓶片手にみなさんあちこちに移動
バカ話で時間を忘れて盛り上がりました

が、ビールはいかんわ~(×_×)
お腹張っちゃって苦しい!!
苦しいが先に来て、酔えん!!

二次会まで結局連れていかれたけど
ビールに苦戦して
何だか冷静なまま今年は終了~(×_×)

なんとなく、おとなしい〆となりましたな・・・
やっぱり、スタートダッシュが肝心ね(笑)  


Posted by べもんぺんぎん at 09:46
Comments(2)おたのしみべもん

2013年10月25日

防災意識

おはようございます
台風は直撃こそ無いけれどこれから雨が強まる予報
みなさま、くれぐれもご用心くださいね

さてさて
この記事はもしかしたら後で消すかも・・・

昨日の中日新聞朝刊にこんな記事があったのご覧になられましたか?



近年、各自治体では諸々のハザードマップが作成されています
ネットで確認出来るものもあるのかもしれませんが、主に個人向けと言うよりは各種団体での学習会などで見ていただく機会が多いかと思われます(豊橋は主にそうですね)

各校区でも年に一度程度、防災組織を主体とした防災訓練が実施されていると思われます

はい、うちの地元でもここ何十年、きっちりほぼ同じ内容で実施されております・・・

そう、同じ内容なんですよ

東日本大震災以降、防災に対する取り組みは本当に進化しております
特に「未曾有の」と言う事態がとても多いこの頃
ケースバイケース、と言うことがとても大切です
いろんな状況を想定した訓練を行っているところもとても多々あるなか、全く変えれないうちの地元・・・

変えましょう、と進言しても重鎮がたの重い腰は上がりません
海抜の高低差がかなり有り、津波の危機も全く無いとは言い切れない事を知らないのです(驚きました)

防災は「自助・協助・公助」から
万が一被災したときには公共設備も往々にして被災しています。直ぐには機能しません
そのために身近なところから助け合っていかなくては成り立たないのですが、これもあてにならないのなら、自分たちで意識の向上を図るよりない、となりますね

人間、どこで被災するかもわかりません
だからこそ、ある程度の情報は知っておいた方がいいと私は考えます

豊橋市の動くハザードマップは、東日本クラスの地震発生から津波の到達とそれに伴う各避難所の状況などか時間を追いながら想定されています
確かに恐怖を覚えますが、だからこそどうするべきか考えるきっかけになります

機会があったらぜひご覧になってくださいね

私は人生半分以上過ぎたけど、まだまだ子どもたちは無事に育てあげたい
だからこそ、真面目に考えます

いろいろ偉そうに書いてしまいましたが



一応、こんな資格持ってるんです



週末のこの雨で更なる災害が起きないことを心から願っております  


Posted by べもんぺんぎん at 09:53
Comments(0)

2013年10月24日

しあわせのおすそわけ

こんばんは♪

今週は脱け殻というか
お天気すっきりしないことも手伝って
だらだらお家で過ごすモードのべもんさん
なのでブログのネタも無いんです(笑)

そんなべもんのもとに
先週末結婚式挙げられて幸せオーラ全開のジュニアさんが奥さまとわざわざお立ち寄り下さいました♪

し、しかも「内祝いに」と頂戴してしまったのはゴージャスなチョコレート!!



何も言わずに長女に手提げ袋を見せたら
「またぁ~!!中味は違うだらぁ?」と
いつものべもんさんの行いがしのばれますな
いやいやホントに
こんなゴージャスなチョコレートを頂く日が来るなんて!!

お心遣いありがとうございました
家族でいやしく争奪戦繰り広げながらいただかせていただきます

初々しい新婚さんのあの幸せな姿っていいですよね♪

そんな頃も・・・あったんだろうねぇ
思えば遠くへ来たもんだ  


Posted by べもんぺんぎん at 18:37
Comments(1)ブロガーさんと

2013年10月21日

何年越しのたこ!?

こんにちは♪
ほんとにもう、このお天気あと2日くらい早まってたらねぇ
おかげさまで法被などのお祭り装束一式、それはもうパリッと乾きました
浴衣も・・・あと一回出番が有るんだったわ
なのでこちらもお洗濯
雨だったから、ハネがあがってましたわね

さてさて

最近めっきり手作りネタが枯渇しとりましたが
地道に作ってはおります
が、季節がメチャクチャ

これは見てと通りの「タコ」



確か縫いはじめは2、3年まえかなぁ~?
夏物は、子どもの夏休みとかの影響でなかなか進まないまま、しまいこんで次の季節に移ってしまうから、こんなに年数が過ぎちゃった
タコの足の先っちょのくるくるが可愛いでしょう
これ、中にワイヤーなどは一切入ってないんだよ
ちょっとの縫い方の工夫と、総絞りのこの生地の特性を生かした優れもの

ホントはこれ
壺の上に置いたり
小さな麦わら帽子乗せたりするとどっかわいいんだけどね
こんな時期にはなかなか見当たらないから、そこんところは来年の夏のお楽しみにね

で、現在制作中のものは
今度は季節先取りかも~♪
また、完成したらご紹介いたしますね~♪  


Posted by べもんぺんぎん at 15:24
Comments(0)手作りべもん

2013年10月20日

雨ニモマケズ

おはようございます
雨の日曜日
雨の豊橋まつり二日目となっちゃいましたね

昨夜は市民総踊り
浴衣に着替えて気合い充分
そんな頃に雨も止み、さぁ出発~♪

やはり昼間からの雨のせいか
今年はギャラリーが少な目
ちょっと淋しい気もしますが
今年も決めます、踊ります

前日に初かっさを体験したべもんさん
見事に首筋から肩にかけて「シャ」が出ており、まるでDV跡のようで首筋抜いて浴衣が着れない
髪もアップは娘に止められ、昨夜は爆弾頭に乗っけたみたいなべもんには珍しいお団子ハーフアップ

駅前大通、出発場所のすぐ近くにさとやんさん&ユッキーの町内発見したので近付いてみたけどお二人とも発見出来ず
後にさとやんさん、メガネをかけてなかったらしく、似てるなぁ~と思ったかたが多分ご本人だったんでしょうね

踊りも中盤辺りからまた雨が降り始め
段々と雨脚も強まり
途中で切り上げる団体もあれば
慌ててカッパ羽織る方々も多々いるなかで
もう終わりまでこのまま、と
雨にも負けずに踊り通したよ



いやもう
マジ踊りは腰を落として踊るから、今朝はお尻をはじめとしてあちこち筋肉痛
踊り帰宅後は近所の寿司屋で軽く打ち上げして帰宅後バタンキューだったけど今朝も眠たい眠たい!!

今日は市子連でパレカお手伝いの予定だったけど、このお天気のため参加中止となったので、まずは休息から

予定通り実施のミッキーパレードの出発時間となったけど、どんなことになってるのかしら?

今日も参加のみなさまがた
悪天候にも負けずに頑張ってくださいね

べもんさんは今年も燃え尽きたよ(笑)  


Posted by べもんぺんぎん at 10:33
Comments(1)おまつりべもん

2013年10月19日

スタートは小雨模様

こんにちは♪

願いむなしく小雨模様の豊橋まつりスタート
とりあえず、午前中は豊橋公園一帯に行ってきました

そう、今年四年生の次女の造パラ見てきました~♪



なんちゅうかね
色合いが地味~(×_×)
可愛い生地たくさん持たせたのになぁ

その後は市役所館内からNHK、そして再び豊橋公園の球場周辺の観光物産展へ
小雨模様だと食べ歩きが難しい

なのでほとんどグルメは堪能出来ず
寒空の元で頑張るキリンの方にご挨拶しつつ
ついつい買ってしまった豆味噌一キロをダンナさんに持たせて
帰路につきました

現在、一応雨、止んでますね
このまま、もう降らないことをまだ願うべもんです  


Posted by べもんぺんぎん at 15:42
Comments(0)おまつりべもん

2013年10月18日

鳥栄の限定ランチ♪

こんばんは♪

明日、明後日のお天気を何とか晴れに(願)
いやいや、今年のまつり納め
晴れてスッキリと終えたい!!

話は変わって

本日のランチ
テスト期間延長中の長女と向かった「鳥栄」さん
このところ駐車場満車で二回連続で振られてたのよね

今日はイケた~♪

で、店頭に出ていた限定ランチ(6食)
そうきけば、食べてみたくなるよね~!!
で、オーダーしました



ささみかつセット 900円なり

ささみがふわっふわでとろけそう
ローカロリーなのに全然物足りなくないよ
ど!!うまい
見事にペロリと完食してしまいましたとも

久しぶりにユッキーともおしゃべりタイム♪
豊橋まつり、ユッキーもお忙しそう
お互いに楽しみたいね

ごちそうさまでした  


Posted by べもんぺんぎん at 18:52
Comments(0)べもんずごはん

2013年10月17日

十三夜

こんばんは♪

普段なかなか夜空をゆっくり見上げることなんてしないべもんさんですが
今夜は総踊りの練習のため夜寒の公園に集合

練習の合間に夜空を見上げたら



柔らかな月明かり

週末の天気が怪しくなってます
今年のまつり納め
何とかこの週末も降らないで(願)

本祭にて手筒が出せなくて
何となく不完全燃焼の我が町内
せめてパーっと盛り上がって〆たいものですわ

それにしても
なぜか肩の上がりが悪いのは
お年頃なんだろうか  


Posted by べもんぺんぎん at 22:38
Comments(0)いろいろ

2013年10月16日

大正庵さんとヤマサがコラボ!!

こんばんは

夜中から明け方の暴風のため
本日は寝不足気味
既に眠気に襲われてるべもんです

今朝は、9時にガッツポーズの次女
そしてそこから2時間、ご祈祷でもしとるんかい?と思わせる程祈る長女もめでたく?願いかなって、娘たちは二人とも休校

まぁ、母も余裕ぶっこいてお弁当作ってなかったんだけどね(だって解除から登校まで2時間あるし)

そんなことで(どんなことよ?)
お昼は娘たちとお久しぶりの大正庵さんへ

次女はお決まりのせいろ
私、カレー提灯
そして長女は
期間限定メニューでヤマサのちくわとのコラボのセット!!



今回、カレーと龍の瞳の二重の誘惑に負けたけど、これも美味しそう~!!
うどんにごはんと言う禁断の炭水化物祭りになってしまったど、悔いなし

ごちそうさまでした~♪  


Posted by べもんぺんぎん at 21:34
Comments(0)べもんずごはん

2013年10月16日

さぁ、どうなる!?

おはようございます
昨日、久しぶりにブログ更新したのに記事一覧に表示されないのは何故!?
久しぶり過ぎて迷子かぁ!?

台風凄かったですねぇ
まだ一歩も外に出てないべもんさんは周囲の被害状況はわかりませんが、大木倒れてないかしら

さてさて

次女の小学校は9時
長女の高校は11時までに暴風警報が解除されなければお休みなるので
とりあえず、次女が手に汗握るような状態
ちなみにべもんさん、まだお弁当作っておりません
長女は中間テスト真っ只中につき
11時までに解除されれば2時間後から試験やるそうな

11時は無理だろうね
解除されたら起こさなくちゃ



さぁ、9時まで次女はドキドキ

プラスチックゴミ、まだ出さない方がいいかなぁ?  


Posted by べもんぺんぎん at 08:22
Comments(1)むすめたちのお話

2013年10月15日

今月のめん

こんにちは
雨足も段々強まって来ましたね
夜中の台風、怖いよね
被害が出ないことを願って止みません

さてさて

三連休はいかがお過ごしでしたか?
お祭りジプシーになるかと思いきや
まさかの次女が風邪っ引き
熱こそ出ないものの咳が止まらない
しかも診察時間終了後の土曜日午後から悪化
今週末には豊橋まつりも控えているため
三連休はとっても大人しく過ごす結果となりました

で、本日より長女は中間テスト
早帰りの長女とともにランチでいただいたのはメイシーさんの今月のめん♪



これ、いい!!
グラタンほどコッテリではなくてさらっと食べられるのね
カボチャの甘味が若干苦手なべもんですが、これは美味しくいただけました
アップルゼリーがまたうまし♪

今日はいろいろ前倒しで家事もこなしております(だから台風か!?)
明日はとりあえず小学校がお

多分、学校には行けそうよね
お弁当の仕込みもしとくかぁ…  


Posted by べもんぺんぎん at 16:41
Comments(0)べもんずごはん

2013年10月08日

emiさんのレジン レジン 作品展♪

こんにちは♪
タイトルは今朝の「戦う母ちゃん」のパクリです(笑)
メリーさんのひつじ、で唄えちゃうよん

母ちゃん、報酬はいつか泡ジュースでね

さてさて
皆さんもう結構記事で挙げられてますが
私も多少体力回復したので
向山の通称ピラミッド公園前、ギャラリーSさんにて開催中のemiさんの個展にお邪魔して参りました♪



あの小物であのスペースを埋め尽くすには、頑張って製作したことが容易に想像できる、ってもので
そりゃあ、「住んでる」と言われるメイシーでもなかなか遭遇しないはず(笑)

ちょうど誰も他のお客様がみえないナイスなタイミングだったので、ゆっくりお話しながら見させていただき
もちろん体験も



最近、大阪のオバチャンか!?と言われそうに、大きめアクセサリーが好きなべもんさん
色鮮やかなネックレスをget!!
アリスのブローチはアリス好きな長女用に
ピンクの対のヘアゴムは次女用に私が体験で製作



ヘアゴム二種
右側は来場者プレゼントというから、感動!!
そして左側のよしえちゃんとのコラボもとってもお値打ちになっていて申し訳ないくらいのもの

気が付けば大人買い!?

明日はお休みだそうです
まだの方、お早めにね~♪
(と、宣伝しておきまぁす)

芸術の秋、ブロガーさんの作品展も目白押しで、とっても楽しみにしておりますよん  


Posted by べもんぺんぎん at 17:29
Comments(1)ブロガーさんと

2013年10月07日

羽田まつり 2日目の諸々 その2

こんばんは♪
筋肉痛でロボット歩きだった1日
お風呂でマッサージして、ようやく楽になりつつあるかな
いゃあ~調子こいてマジ踊りやったらやはり足に来るね~(×_×)

さてさて
婦人連は宴もたけなわのころ
我が町の公園では、祭りの〆、夜の余興花火の準備が急ピッチ
大きな町内は線路を越えて松葉公園の御旅所まで2日目も参戦するけど弱小町内にはそんな余力もないため、ならば自分たちでやるようになっちゃったこの花火大会もいろんな工夫に工夫を凝らし

当然手筒もあれば



子ども向けのお楽しみクイズ大会を挟んだり(次女、山のような駄菓子詰め合わせをget!!)

途中で小学校で打ち上げる稲場町のスターマインは、こちらの進行をストップしてみんなで眺めて



台物あり~の





銀滝からの~



打ち上げ花火で〆



昨年からは大型モニターとプロジェクターも導入され
演出もなかなかこだわりながら楽しんでやっとります
遊び心満載でね

そんなこんなで今年も終了~♪

  


Posted by べもんぺんぎん at 22:21
Comments(0)おまつりべもん

2013年10月07日

羽田まつり 2日目の諸々 その1

こんにちは♪

年々、祭り明けの疲労度が急激な増加
今朝は起き上がるのが辛かった~(。>д<)
体力溢れる次女さえも
今朝は疲れきった顔して登校したもんなぁ…

さてさて
昨日のまとめです

羽田まつり2日目
先ずは子どもの獅子舞の奉納からスタート
羽田八幡宮にて10時からの本祭の式典の中で6ヶ町揃って獅子舞を奉納



これが終わると、子どもたちはお仕事終了~♪
会所のある公園で好き勝手に遊びまくり

で、今度は母が忙しくなる、と
そう、婦人手踊りの早着替え!!
大急ぎで、浴衣に着替えて支度
とにかく暑くてたまらないので
エアコンガンガンに効かせた中で
扇風機も稼働させての着付けは初めてかも

午後からはお車(花車)で町内を巡行
ここは婦人連がメインのため
写真とる余裕全く無し!!
町内の所々で手踊りしながら
羽田八幡宮を目指すんだけど
こんなに暑いのは17年目にして初!!
花火に関係ない婦人連はアルコールガンガンOKだけど、全部汗で流れる感じ
浴衣、汗びっしょりだよ

八幡宮まで行く道程では
いろんな町内とも交差し
それがまた楽しい♪

これは北側町の煙火箱(玉箱)



台物と違って、またカッコいいんだよね~!!

八幡宮にて手踊り奉納が終われば
婦人連の時間も終了~♪
汗だく浴衣を脱ぎ捨て
餅投げに参加したら
夜の花火までプチ打ち上げタ~イム



流した汗の補充のため?
しばしのくつろぎのひととき
染み渡る一杯でございましたとも

あ、まだまだ夜はこれから
ということて、続きます  


Posted by べもんぺんぎん at 15:53
Comments(0)おまつりべもん

2013年10月06日

羽田まつり 1日目の諸々

おはようございます
雨予報を見事に吹き飛ばした昨日
羽田まつり1日目でした

新調した台物で練り歩き



子ども連の獅子舞が各家々を回り



3時からの夕祭には舞姫たちの舞も奉納



decoさん発見!!



台物振り込みからの~点火



花火は無事に終わってナンボの世界
昨夜は残念な終わりかたとなってしまいました
ただ、作業工程がどうこうとか憶測が飛び交いがちですが
誰にでも起こりうることなので
軽はずみな気持ちでは望んで欲しくないし
関係者、みな他人事ではなく
言葉にならない思いが多すぎます

さぁ、気を取り直して
2日目も頑張ります(^_^ゞ  


Posted by べもんぺんぎん at 09:19
Comments(1)おまつりべもん

2013年10月04日

今日を振り返る

こんばんは♪
もうね、かなりぐったりよ
今日の私は1日何時間!?って気分

さぁ、今日を振り返りますよ

6時起床

朝の一連の家事をこなし
先ずはお米5合をお昼炊き上がりでタイマーセット
体調不良の長女を高校に送り、帰りながらガソリン給油

帰宅後、治療中の前歯の仮歯が昨夜取れたので、9時を待って歯医者に電話したら直ぐに来て、と言われたのでそのまま歯医者へ
運良く、差し歯が出来上がっていたのでそのままはめてもらい
そのまま銀行で両替と払い出し

そしてメイシーにて耳つぼとハーブティの試飲会に駆け込み
悶絶しながら耳つぼマッサージ

メイシーからそのまま水上ビルに頼んであった子ども会の配布物を受け取りに行き、ようやく一旦帰宅

タイマーで炊き上がった5合をおにぎりにして、次の5合を3時にタイマーセット

で、サンヨネに買い出しに行こうと出たら、長女の高校より早退させるのでお迎えの要請がきて、直ぐにそちらへ
長女と帰りながらサンヨネ本店で買い出し
自宅に長女を降ろして、更にアルコールなど細々としたものの買い出し

油揚げを煮込んで
かんぴょうを煮込んで

で、再び炊き上がった5合をおにぎりにして
保温ポットにお湯を沸かし入れて
火薬詰めに行く人達に託して

晩御飯食べに出掛けて

帰宅後に明日のカツとエビフライの衣付け
そして、近所で起きた事故の音に驚き、野次馬で飛び出し

獅子舞の最終点検と鈴付け

ようやく、何とか形になったかな?

さ、お風呂に入って

明日の朝のすしめし用のご飯を再び5合セットしたら寝ましょう



私もいただきました
ありがとうございます
甘いものが疲れた身体の癒しです

さぁ、明日はもっと長い1日なのかなぁ…  


Posted by べもんぺんぎん at 22:12
Comments(0)ぐったりべもん

2013年10月03日

慌ただしい!!

こんばんは♪
いゃあ~久しぶりの1日2回目の投稿だわ~

今日は実に目まぐるしい1日

実は、朝一番はお約束



旗トーマン!!

その後、自転車トラブルの長女を急遽送り

魚市場に買い出しに出掛け
仕入れたものたちを小分けして

買い出しに行ったメンバーで景気付けのランチに出掛け(笑)

帰宅後は通常の家事をしながら
祭礼がらみの配布物を配り

今は夕食の支度しながら



どてを煮込む、と
可愛くハートフレーム付けてみましたが、全くラブリーさは有りませんな

今夜も食後は手踊りエクササイズ

明日はもっと目まぐるしいので、後で予定を書き出そうと思ってます、はい  


Posted by べもんぺんぎん at 18:44
Comments(0)おまつりべもん