QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
べもんぺんぎん
べもんぺんぎん
お祭り大好き!!飲み会大好き!!みんなでわいわいやるのが大好き!!
そんな落ち着きのないアラフィーのパワフルなおばちゃんです
ブロガーとしても気が付けばもう古株
今までの私生活垂れ流し記事から、自分がいろいろ感じたこと、学び身に付けていることなど、ちょっと変化しつつあるべもんさんをお伝えしていきたいと思います
よろしくお付き合いくださいね

2012年10月31日

真面目に講座受講♪

本日から三回に渡りメイシーさんにて
ミリズ姐やんのパッチワークの講座を受講します

ということで、昨日は材料を準備したり
ちょっとドキドキ(何でやねん)

ところが朝、何だか胃が痛くて朝ご飯が食べれず、早めにメイシーさん行ってモーニングでも、と思っていたら、何だかそんな余裕もないかんじで駆け込んだら・・・

運よく?姐やんも今からモーニング(笑)
ということで、無事朝ご飯を済ませて
そこから講座開始~♪

今日は型紙作りや、パーツの裁断で時間いっぱいいっぱい
口も動かすけど手も動かす私
マジな二時間でした

講座開始前にモーニングにいたブロガーさんが、なぜかまたランチタイムに舞い戻って来たり
意味不明な発言をしながら入って来るブロガーさんがいたり、と今日のメイシーさんも笑いがたっぷり

で、滑り込みで今月のパスタもいただき



今日はランチスープがカボチャ♪



更には、講座のセットのスイーツいただき



食べ過ぎじゃあ~!!(☆。☆)

晩御飯で調整決定となりましたとさ・・・

ふぅ~
いっぱい笑った~♪

あ、講座内容は至って真面目だでね
オサレなバッグが完成、予定ですので乞うご期待!?  


Posted by べもんぺんぎん at 18:09
Comments(1)ブロガーさんと

2012年10月31日

今日はパーティー!?

おはようございます
10月も最終日、早いです

本日はハロウィンということで
私の世代などは馴染みはイマイチのイベントのような気がしますが、そこは時代には乗っかるJK長女
昨夜、ガサゴソと台所で始めたと思ったら



大量のパンプキンパイを焼いてました(笑)

今日は学校で持ちよりおやつタイムらしいよ
お気楽なJKざんす・・・

運動部の友達は朝、早く登校して先輩の下駄箱にチョコを仕込むらしい
え!?バレンタインは?と聞いたら、バレンタイン頃はもう受験体制だからどうやら高校はバレンタイン頃よりハロウィンらしいよ、との返事
そんなものなの~?

ちなみにイマイチカボチャは苦手なべもんさん
今夜はパンプキンスープという、ギリギリライン程度にさせていただきます(^^;)

おまけ



ダンナさんが会社から貰って来たアメリカ出張のおみやげたち
こんなとこにも(笑)  


Posted by べもんぺんぎん at 09:11
Comments(0)むすめたちのお話

2012年10月30日

月のあかりとファニカン

本日のミヤネ屋
先日、亡くなられた桑名正博さんの通夜、告別式の模様を放映してました
脳幹出血から3ヶ月って本当にスゴく「生きたかった」戦いをされてたんですね



型破りな音楽葬と葬列パレードも有りだと思ったね

「セクシャルバイオレットNo.1」は小学校の頃にバトンの発表会で踊った記憶が
(当時はバトンが踊れる体型でした)

でも、やはり代表曲は「月のあかり」
この曲、三河人の私には馴染みは薄かったけど、関西ではカラオケの〆の曲とされるとか
それを教えてくれたのはもう、コイツだけは二度と会いたくもない関西人だった元カレ(笑)
サイテーな終わりを迎えた恋愛だったけど、この曲とスターダストレビューを教えてくれた事だけは感謝かな・・・(^^;)

そして、今日知ったのが「ファニーカンパニー」
「東のキャロル、西のファニカンと・・・」って話が出てきて驚いた
というのも、私の在学中の愛大にその名前のサークルが存在したから(笑)
バブルの時代にまさに「遊びを楽しむ大学生」的なサークルだったんだよね
ちょっとチャラい感じすらあったんだけど、まさか、ここに由来があろうとは知らなかった~!!
正しい由来をご存知の方はおみえでしょうか?


脱線しまくりのとりとめのない思い出ですが
「月のあかり」を聞きながら思い出すと何だか切ない気分

今夜は月のあかり、キレイですよ・・・  


Posted by べもんぺんぎん at 20:36
Comments(0)いろいろ

2012年10月29日

ギリギリ月9



ギリギリ間に合った?

はい、月曜9時、ダイエットサークルタイム

7時半から一時間半ほど市民館にてダンシングタイムを過ごして来ました(笑)
地味~な手踊りってヤツですが、指先まで神経使って踊れば実はかなりの運動
汗かくんだよ~!!

ぼちぼち動いてぼちぼちいろいろ気をつけておりますが、月のものと重なった現在は見事に体重落ちない時期にはまり込んでます
緩やかな下降線も思いっきり停滞中
コレはもう身体のサイクルので仕方がないとして、腐らず地道に継続中(笑)

そんな感じで、また来週~!!  


Posted by べもんぺんぎん at 21:55
Comments(0)ダイエットサークル

2012年10月29日

小学校で配られてきたもの

日が落ちるとグッと冷えますね~
だからついつい鍋物を煮込みたくなるのです(笑)
手抜きじゃなくてね

さて、先ほど次女が帰宅して
学校からの配布物などを出したのですが
こんなものまで配られたそうな





「メリット」のシャンプーとリンスのサンプルセットとチラシ

ホームページには「シャンプーのうた」なるものもあるそうですよ

工場見学とか行かなくても、こういうものを学校からもらって来る時代になったんだぁ・・・

ちょっとびっくりした母でした  


Posted by べもんぺんぎん at 17:43
Comments(0)むすめたちのお話

2012年10月29日

今日のお昼はね

昨日の雨と寒さが嘘のように
晴れ渡ってるわ、お日様で暖かい月曜日

たくさんの洗濯物干してたら汗ばんだくらい・・・

昨日動いてないので今日はやることいっぱい
お友達から頼まれた息子君の学芸会衣装の製作で午前中が終わりました
小学生男子は白いズボンなんて持ってないよね~!!
パジャマのズボンの型紙でガーッと縫い上げましたよ
コレ、昨日やるつもりだったんだけど、とても昨日は縫い物なんてムリでね~(笑)

そして、一仕事終えて今日のお昼ごはん



ボケボケ頭で作ったお弁当
すると、「あ、ゴメン、今日は調理実習・・・(^^;)」ですと!!
どうも金曜日から長女にはめられるような・・・

そんなことでお弁当をひさしぶりに食べました
いつもの残り物ごはんからみたら、とてもバランス良いね~♪

さぁ、午後からは銀行やら、買い物やら、お出かけして来ます
次女帰って来たらすぐ歯医者だし、結構タイトな時間構成だわね

さ、行って来ようっと  


Posted by べもんぺんぎん at 12:23
Comments(0)べもんずごはん

2012年10月28日

お祭り行事終わり~!!

寒い寒い日曜日でしたね
スポーツフェスタに参加されたみなさん、お疲れ様でした<(_ _)>
スポーツフェスタも雨になることが多いような気がしますなぁ…

私は昨夜の町内大席の疲れを1日残して終わりましたな(x_x)

そう、昨夜は大席=打ち上げでした
お祭りで集まったご祝儀が費用に回るので会費無し!
老若男女入り乱れて盛り上がります(笑)
お料理も



最初のこのあたりは口に出来たのだけど
その後もまだまだたくさん美味しそうなものが出て来たのに、あちらに呼ばれこちらで話し込み、としているうちに終宴・・・

今年もとりあえず無事に終われた美味しい楽しい宴でした~♪

そのままで終われるハズもなく、帰り損ねて?拉致られて?かなりあちこちにわがままを聞いていただき二次会へ(^^;)

気がついた頃にはかなり夜も更けておりました

小さい小さい町内で、負担も年々増えてます
投げ出したいこと、たくさんあります
体力的にもどんどんキツくなってます

それでも、やっぱり無事に終わってこの大席も終わると一抹の淋しさも感じるべもんさんなのでしたσ(^_^;

しかし、やっぱり、シンデレラ越えはもういかんな・・・(泣)  


Posted by べもんぺんぎん at 21:49
Comments(1)おまつりべもん

2012年10月27日

町内大席なう

飲んでます(笑)



有名ブロガーさんのところです  


Posted by べもんぺんぎん at 20:08
Comments(1)おまつりべもん

2012年10月27日

パインバーグ♪

おはようございます♪
ひさしぶりにのんびり気分の土曜日の朝です
今日は私は時間に追われる程の予定はないから、気楽(笑)

さて、昨日はいろいろ予定変更の多い1日で
朝一番にあった予定は、長女の忘れ物の為に吹き飛び・・・
お昼は、ひさしぶりに幼なじみとランチの約束
コレは予定通りにしっかりと満喫♪
その後、今度は夕方にちょこっとお手入れの予定が、次女が前日から歯痛を訴えたので、急遽歯医者にお願いして入れていただき、治療
永久歯の生え替わりの時期でもあるため、抜歯したみたいだけど、本人はケロリ
ただ、時間はかなり遅くなり、終わる頃にはもうぐったり(泣)

そんな訳で娘たちとごはん食べに出ちゃいました



ひさしぶりのパインバーグディッシュ
私の定番です
金曜日の夜は若者が続々と来ますなぁ

最近お仕事ぎっしりらしく帰りの遅いダンナさんの分はテイクアウトで

はぁ~♪楽したわぁ(^ー^)

さぁ、洗濯干したり、お布団も干そうかな
明日はお天気悪いらしいから

その前に、長女をたたき起こしましょう(笑)
ではでは~  


Posted by べもんぺんぎん at 08:39
Comments(1)べもんずごはん

2012年10月26日

場違いでスミマセン

おはようございます
今朝も気持ちよい青空が広がっております



長女に振り回されたぐったりした母が私でございます(泣)

本日、長女の高校は創立記念式典
授業もなく、式典のみでお昼には終わるという実に生徒には嬉しい日
長女はお手伝いがあり、いつもより早く登校して行ったのですが・・・

「○○のノートを下駄箱に入れといて」

そんな意味不明なメール到来!!
慌てて返信するものの、もうお手伝いのために音信不通になるという・・・(ケータイ電源オフ)

思いついたのは本日式典参加の同窓会役員
ここに渡せたら届くかも・・・
そう思い連絡を取るも、こちらもすでに学校到着間近(>_<)

諦めて向かいましたとも
朝の家事を全部後回しにしてね

クドいようですが、本日は記念式典
学校の様子も非日常
案の定、校門に着いてみれば交通整理の先生方は礼服着用
こんな日に「子どもの忘れ物」を届けに来る父兄なんてねぇ・・・
一応慌てて化粧して身だしなみは整えたもののかなりマヌケです(泣)
それでも、駐車場に車を置き、ダッシュ出来ないので急ぎ足にて任務遂行そのまま、同窓会の先輩方の待つご近所喫茶店で何故かお茶して(笑)先輩方を再び高校に送り届けて、ようやく帰宅

という、朝から予定がメチャメチャになっております(泣)

後から詳細は聞くとして

提出物と授業&生活態度だけはマジメな長女
全てをそれで乗り切っているだけに届けてしまう馬鹿親です
突き放さなきゃいけないんだよね、本当は
届けたんだから、私も同罪
文句、言っちゃあいけないんだよね



とりあえず、祝!!創立50周年  


Posted by べもんぺんぎん at 09:48
Comments(1)ぐったりべもん

2012年10月25日

酔った勢いから?

おはようございます
ど!!寒い!!と感じる朝が来るようになりましたね~
今朝は起きてきたら、既にダンナさんがファンヒーターのスイッチを入れてました(笑)
お布団も冬仕様にするため、昨日干しまくったし
季節が移る週ですね

さて、事の起こりは祭りの後
婦人連でささやかなる打ち上げの宴席
何となくみんな飲んでるし~
お祭りだからテンション高いし~
というイケイケどんどんのノリで進めたお話
そのまま現実化することとなり
自分の首を絞めてる?(笑)
いえ、楽しいイベントなのですが
私、まだまだ婦人連下っ端ですから、お姉様方について行きます
酔った勢い・・・幾つになっても怖いもんだ(笑)

という事でまだまだ忙しい日々が続くべもんさん
いい加減に疲れを感じる今日この頃です(^^;)

今朝のお弁当



ささみからあげ、玉子焼き、ウインナー、レンコンのきんぴら、ごはん、ふりかけ、巨峰

そろそろ保温のお弁当箱探さないとね

さぁ、今日こそ吊し飾りを完成させたい
本日ちりめんday!
気合い入れて頑張って来ま~す♪  


Posted by べもんぺんぎん at 08:13
Comments(0)おまつりべもん

2012年10月23日

頂き物♪

奥様とフルムーン(懐かしい響きだわ、しかし、まだ、そんな年じゃ無い!と怒られるな)に国外逃亡中だったおやじフレンドさま

何とドイツ→スイス→フランスと周遊の旅だったそうですわ

そんな優雅な夫婦になりたいものです

で、頂いたものたち



おやつたくさん!!

マキシム・ド・パリのチョコレートは・・・
食べたい・・・なぁ(☆。☆)

ごちそうさまでした<(_ _)>  


Posted by べもんぺんぎん at 16:51
Comments(1)おたのしみべもん

2012年10月23日

豪雨&雷

おはようございます
夜中の雷で飛び起きましたわ・・・(x_x)

今朝に限って、長女が7時45分までに登校せねばならず、昨日のうちに送って行くことは決まってたんだけど・・・
次女もまだ登校前の時間の為、ダンナさん朝はフレックスで出社にしてもらったよ

で、長女と共に既にザザぶりの中を車で出たんだけど・・・朝じゃないね、この暗さは
もちろんライト点灯
時々稲光はピカピカ光り、雷鳴は轟き、更に雨はもう強まって前が見えん~!!(>o<)

道路はあちこち川のよう





あげたくなくても水しぶきがあがってしまうんだけど、小中学生はちょうど登校時間帯
ずぶ濡れで歩いているところにかからないように気をつけて、何とかたどり着いた感じ

初めて校門横付けで降ろして来ましたわ(笑)
(いつもは校門手間で降ろします)

帰りは、前回の雨の折、一号線は大渋滞で流れなくなることを学んだので、ひたすら裏道を迂回して、ほぼ渋滞無しで帰宅
帰宅中は割と小康状態だったけど、再び暗雲&雷鳴が・・・(x_x)

おかしな天気が多いね・・・
被害出ませんように  


Posted by べもんぺんぎん at 08:33
Comments(0)むすめたちのお話

2012年10月22日

月9 ダイエットタイム



さて、ひさしぶりの報告
祭り明けなので、体重は落ちてますが、これはきっと一時的なもの
でも、緩やかに下降線キープ(笑)

1日の中で、小一時間運動して、小一時間ヘルストロンで整えるという生活ペースを作ってます

体重が落ちても体脂肪率が上がる日もあれば、体重は若干増加してるのに、体脂肪率が下がっていたり、と不思議な部分も有りますが(笑)

何より格段に長時間歩けるようになったこと
脚の筋力が少しは復活した模様
階段の上り下りが左右交互に出来るようになりました♪
今まで出来なかっただけにかなり嬉しいです

寒くなって来るだけに、動きを止めないように頑張るよ(^_^)b  


Posted by べもんぺんぎん at 21:18
Comments(0)ダイエットサークル

2012年10月21日

広小路が夢の国に!!

さて、豊橋まつり2日目
今日はもう、豊橋公園一帯には近づきません
ので、徒歩でスタート
11時からパレードは順次スタートなのですが、10時45分過ぎのペディストリアンデッキは人、人、人・・・

毎年、時間はまちまちながらもここを通るべもんさんち
初めて見る光景にびっくり!!
そして、広小路には既に人が溢れておりました

とりあえず、萱町辺りはもう近付けないだろうから、少しでもゴールに近い所を目指してみました
で、三丁目でようやく三列目辺りを確保
念のため、と持参したレジャーシートが役立つことに

気がつけば私達の後ろにも既に人だかりが・・・

幼稚園児の鼓笛隊パレードから始まりましたが、いつもは追っかけれる保護者の方々も今年は追いかけることが困難な人手で大変そう

神輿パレードも最前列には小さな子どもたちが座り込んでいるので、練るのに大変そう
まぁ、こんなにたくさんの観客に見てもらう事も余りないからいいのか?(笑)

そして、神輿パレードのラスト、羽田連合が抜けると・・・

子どもたちの歓声が響き渡り



ひととき夢のディズニーワールドに包まれました~!!

本当に、待つこと一時間の通過は一瞬という、ランドのパレード並みの混雑ディズニーワールドでしたが、でもやっぱり見といて良かった♪
こんな見慣れた街並みを本物のディズニーキャラクターが通過していく光景なんてこの先見れない事でしょう

ミッキーたちの通過後はいつもの祭りの光景に戻りました

疲れ果てたべもんさんち
今年はパレード終了を待たずに帰ってまいりました(^^;)

今年の祭りも終わったねぇ…
   


Posted by べもんぺんぎん at 18:12
Comments(0)おまつりべもん

2012年10月21日

市民総踊り♪

おはようございます
本日もまた祭り日和のいいお天気ですね

昨日の〆は「市民総踊り」
午後からしっかり休息をとり、足も随分回復
後は気合いで行きましょう!
そんな具合で浴衣を着付ければ気合いは充分(笑)

うちは弱小町内ですが、若い子達の仮装は毎年力作で、今年は何と「なめこ」!





こんなのが各種揃って歩いて行けば目立ちます(笑)
西駅のエスカレーターを登る光景は笑えたよ~
通行人の驚きの顔もね(笑)

婦人連はど!目立つ色合いの浴衣のため、それに恥じぬように踊りはマジ!!
そりゃあもうキレイに踊ります(自画自賛)
本部席にいた真島さんとちゃっかり握手して来ちゃいましたが、その真島さん振り付けの「マツケンのええじゃないか」では真島さんからお褒めのお言葉もいただきましたよ(^_^)v

見知らぬにわかカメラマンにもたくさんカメラを向けられるので、必死に顔を作るんです(笑)
顔から手足まで気合い入れっぱなしで1時間半、びっしり踊ればもう、全身筋肉痛(^^;)



あ~気持ち良かった~!!

マジ踊りのため、踊りの最中は水分補給程度しかアルコールも飲めないし、飲んでも全部汗で出ちゃったから、撤収後は皆で飲み直し
美味しく飲んで、終了~!!

今年の私の祭り行事もほぼ終わり
一抹の寂しさも感じるけど、とにかく無事で良かったですわ

さぁ、今日は見物客で行って来ま~す(笑)  


Posted by べもんぺんぎん at 08:45
Comments(0)おまつりべもん

2012年10月20日

無いと淋しい(^^;)

豊橋公園一帯も、スゴい人手でした

毎度お馴染み、お知り合いのところに車を置かせていただき5分も歩けば豊橋公園
各種団体出展ブースの方から回って来ました

ちょこっと募金をさせていただくと、お土産貰えたり、ゲームができたり、と、まだ三年生の次女は充分楽しめます

物産展エリアでは野菜釣りにチャレンジ
去年はバラの花束をつり当ててくれたけど、今年は・・・?

大根一本(笑)
大根を一本だけ持ち歩くのはなかなかマヌケな光景、本人はさつまいもを狙っていた模様ですが、大根が引っかかってしまったそうです

買いたい物は数有れど荷物になるからねぇ
卵とか、安くてキレイなので欲しかったけど、割らずに持ち歩く自信ないですからねぇ(>.<)

次女はここに来たらこれを食べずにはいられない



鮎の塩焼き
炭火でジックリ焼き上げられた鮎は美味しそうですが私達夫婦はハラの苦味がちと苦手
そんなことは気にもとめずキレイに平らげた次女でした

そうそう、アチコチで赤い羽根共同募金活動の中高生が立ってまして、はじめ次女に地元の中学生の子のとこに募金させたのだけど、その後に長女の友達の高校生に遭遇、そこにも入れない訳にはいかないものですね

飲酒ブースを眺めつつ、今度は市役所エリアへ

毎年市役所前広場では消防のブースがあり、ハシゴ車体験、グラット号体験などいろいろ有りますが次女のお目当ては「プラバン」



せっせとルフィーのイラストを写して色塗りしたら焼いていただきキーホルダーにしてもらえますよ
無料、という太っ腹なイベントです(笑)

昔はその後NHKも覗いて、子ども番組のキャラクターのシールも集めたけど、もはやそこはスルー

対象外の造パラエリアへ

今年からシステムが変わり、2、4、6年生しか小学校は出品してません
わざわざ見にくるのは面倒に思っていたけど、無いのも淋しいものですね

個人的に気に入ったのは二川中の作品達



行灯の風情も幟旗の出来映えもいいなぁ~♪

と、まぁこんな感じでつらつらと歩いて回って来ましたよ

メインステージエリアでは、スマイレージのCD発売所のとこに早くも行列出来てましたね
今頃、公開生放送中のはずですが、どうなったかなぁ?

屋台メシを買って帰宅し自宅で昼食
夜の出発までしばし身体を休めます

少しでも足の疲れをとらなくちゃね

ではでは~  


Posted by べもんぺんぎん at 13:52
Comments(0)おまつりべもん

2012年10月20日

まずはここから

おはようございます♪
快晴な祭り日和(^_^)b

とりあえず、我が家の豊橋祭りスタートイベントはこちらから



視聴覚センターです

次女の描いた「生物・植物スケッチ」が
ありがたいことに学年代表の金賞をいただきましたので、これは見に行かんと!!
ということで朝一番で行って来ました♪

コレがその絵



私は絵心全く持たないので
「エラい!!、頑張った!!」と誉めてあげましょう!(笑)

館内の諸々のイベントスタートは10時からで
いろいろ無料で出来ることだらけですが(笑)、我が家はここを後にして豊橋公園に向かいます

既に視聴覚センター敷地内の駐車場は満車となっていたので、お出かけの方は岩屋緑地からの駐車場をお勧めします

ではでは~次のイベントへ(^_^)ゞ  


Posted by べもんぺんぎん at 10:07
Comments(0)むすめたちのお話

2012年10月19日

前日配布は・・・

8時から小一時間、明日の総踊りの練習タイム
脂肪燃焼のためにバームを飲んで出掛けたよ(笑)

踊り自体は練習要らん(と高ビーな発言!?)だけど
手ぬぐいを貰っておかないと、浴衣の襟にかけるのが手間になるからね

そうしたら、手ぬぐいと共に渡された「おめん」
ここ何年かは「ジャマだから」と使わなかった私達・・・
でも、今年は使わんといかんらしい・・・(>.<)

ほんでもって、前日に配るかぁ!?

もう、飾り付ける余裕もないから
婦人連は真っ白のまま行こう
着物の色合い的に白でも映えるらぁ・・・

と、協議で決定(笑)

娘と友達の分も含めて持ち帰ったら
長女が子どもたちの分だけ色付けしてくれましたわ♪



こういうことは作業が早い娘です

さぁ、寝て足を休めんといかんね
2日間、また動き回ります、多分(^_^)ゞ  


Posted by べもんぺんぎん at 22:26
Comments(0)おまつりべもん

2012年10月19日

いただきものday♪

今日は本当に雲一つない澄み渡る青空が広がって
普段しみじみと空を見上げる事なんてないべもんですが、今日は見とれたね(笑)

いろいろうじうじと考えることが馬鹿らしくなれましたわ
まぁ、元々考え事は長続きしないタイプだけどね

さてさて

今日は嬉しい悲鳴がたくさん♪

朝一番にヘルシーたっぷりなお届けものをいただきました



豊川の辻豆腐店・クロスロードさんの諸々の品
なかなか買いに行けないから、嬉しいです~!!
食べてみたかったの♪

そうしたら、お昼からは、「お礼」と言うことで



今度はこちら
半額セールで手に入れられなかったので、ひさしぶりですわ
休日の朝ご飯にしちゃおう♪

重なってたくさん美味しいものがあって
娘たち大喜び!!

さぁ、今夜はひさしぶりにいただいた中からおからを煮ましたよ
お豆腐と共にヘルシーごはんです  


Posted by べもんぺんぎん at 19:07
Comments(0)おたのしみべもん