QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
べもんぺんぎん
べもんぺんぎん
お祭り大好き!!飲み会大好き!!みんなでわいわいやるのが大好き!!
そんな落ち着きのないアラフィーのパワフルなおばちゃんです
ブロガーとしても気が付けばもう古株
今までの私生活垂れ流し記事から、自分がいろいろ感じたこと、学び身に付けていることなど、ちょっと変化しつつあるべもんさんをお伝えしていきたいと思います
よろしくお付き合いくださいね

2010年04月07日

☆初登校☆

おはようございます

さて、昨日めでたく新一年生となった次女。

今日からはランドセルを背負って登校です。

今朝、今までより一時間以上早いのに自分で起きてきて、おもむろに着替えはじめ朝食をとりました。何もかも自主的にやるので母はびっくり!!

予定時刻よりずいぶん早く支度が終わりました。

そして、

☆初登校☆


こんな感じで通学団のお兄ちゃん達と出掛けて行きました(^-^)

学校までほぼ見渡せる距離のため、ついつい見送ってしまいました…

さぁ、今から昼まで久しぶりのフリータイム\(^^)/と思いきや、散歩待ちの犬(・ω・)と目があってしまいましたf(^^;

行くかぁ(^^)v

同じカテゴリー(いろいろ)の記事画像
当選御礼
中村たつひこに一票を‼️
中村たつひこの主張と今夜の演説会
大村知事が‼️
4月4日  木曜日
今日は総決起大会
個人演説会に行ってみた
個人演説会情報
今日は朝イチ
中村たつひこ個人演説会情報
同じカテゴリー(いろいろ)の記事
 当選御礼 (2019-04-08 07:00)
 中村たつひこに一票を‼️ (2019-04-06 23:45)
 中村たつひこの主張と今夜の演説会 (2019-04-06 08:00)
 大村知事が‼️ (2019-04-05 08:33)
 4月4日 木曜日 (2019-04-04 09:46)

Posted by べもんぺんぎん at 08:12
Comments(22)いろいろ
この記事へのコメント
おはようございます、はじめまして!
わが子も本日初登校。
僕は子供よりも早く仕事に出かけるので、
見送ることはできませんでしたが、
無事に着いたか心配でドキドキです。
学校まで見渡せる距離なんてうらやましいですね。
Posted by ヤマベ建設工業株式会社ヤマベ建設工業株式会社 at 2010年04月07日 08:19
入学おめでとうございま~すっ!
後ろ姿が初々しい。。。
カワユイですね(^-^)
Posted by われユキノスケ at 2010年04月07日 08:49
自分で起きたなんて、どえらいね~♪
はりきってるね(*^▽^*)
かわいい(@^▽^@)
Posted by ミリズミリズ at 2010年04月07日 09:03
入学おめでとうございます。

いい後ろ姿です。自分で準備できるのは凄い!偉い!

学校まで見える距離なのは安心ですよね。ゆっくりワンちゃんの散歩して下され。
Posted by たいやき小僧 at 2010年04月07日 09:12
偉いね~((o(^-^)o))
女の子って割と自覚できるんだよね。
うちはお姉ちゃんで楽したからお兄ちゃんの時に 予想外の展開でガビーン(」゜□゜)」
Posted by みっこさん at 2010年04月07日 09:14
すごい!
うちのはまだまだ自分では起きられません(>_<)
でもご飯もお支度も早かったかな?
きっと嬉しいんですよね~。
この黄色のランドセルカバー。
白いゴムはどこを通せばよいのでしょう???
昨晩悩んでしまいました。。。
Posted by yukichi at 2010年04月07日 09:18
おめでとー!
ランドセルに背負われてる感じの後ろ姿に、じーーんとしますよね♪
Posted by yukiyuki at 2010年04月07日 09:20
偉い!!
うちは、ついつい私が手を出してしまって…。
私が早く、子離れしないと(>_<)
Posted by nobue at 2010年04月07日 09:29
>ヤマベ建設工業株式会社 さまへ
はじめまして、コメントありがとうございますm(__)m
うちもダンナが出勤する頃に起きて来ますから心配していると思いますf(^^;
お互いに手助けしつつ見守りましょうね(^-^)
Posted by べもんぺんぎん at 2010年04月07日 09:32
>われユキノスケ さまへ
ありがとうございます(^-^)
やっぱり小さいですね(^^)緊張しながらも元気に出掛けて行きました。
Posted by べもんぺんぎん at 2010年04月07日 09:34
遅ればせながら、

おめでとうございます。


「おはじき」や「数え棒」への名前は書き終わりましたか♪
Posted by 青蛉返 at 2010年04月07日 09:34
>ミリズ さまへ
気合い充分!?
いつまで続くことかf(^^;
Posted by べもんぺんぎん at 2010年04月07日 09:35
>たいやき小僧 さまへ
ありがとうございます(^-^)
ランドセル背負うとまだまだ小さいものですねf(^^;
今頃どうしているやら?寛ぎながらも気になる母です
Posted by べもんぺんぎん at 2010年04月07日 09:37
>みっこさん さまへ
もうね、長女の時の事を全然覚えていないの…f(^^;
ただ、確かに女の子は無茶しないし、しっかりしてるかな
Posted by べもんぺんぎん at 2010年04月07日 09:40
>yukichi さまへ
絶対最初だけだと思いますよf(^^;
ゴムはランドセルの真ん中の金具に絡めるように縛りました。どうせ直ぐに破れて繕いながら一年かけておくからかかってたら大丈夫、なはず…
Posted by べもんぺんぎん at 2010年04月07日 09:42
>yuki さまへ
ありがとうございます(^-^)
次女、身体大きい方なのにこうしてみるとまだまだ小さくて…ぎこちなさが笑えたりもしました(^^)
Posted by べもんぺんぎん at 2010年04月07日 09:45
>nobue さまへ
わかります!!(^-^)b
私も昨日、持ち物ランドセルに私が入れちゃって、はっ!?と気付きやり直しましたもん(^-^;
ゆっくりやりましょうよ(^^)v
Posted by べもんぺんぎん at 2010年04月07日 09:48
>青蛉返 さまへ
ありがとうございます(^-^)
今はね…「おはじき」も「数え棒」もお道具にはないんですよ〜(^o^)
じゃあ、何が大変何だよ!?と怒られそうですよね(^^;
ヘタレですみませんm(__)m
Posted by べもんぺんぎん at 2010年04月07日 09:51
僕の地元は今日入学式っぽい感じ。親子連れいっぱいだったから(^^)
Posted by えみっと王子 at 2010年04月07日 12:10
>えみっと王子 さまへ
静岡と愛知…ちかいくせに微妙にずれてる事がよくあるんですよね
Posted by べもんぺんぎん at 2010年04月07日 13:45
1年生おめでとう!初々しいね!
ランドセルにかけてあるこの黄色いカバー
夏休みなど長く使わない時はできるだけ
はずしておいた方がランドセルにはいいと思います。
まっ1年生の時だけですけどね・・・
Posted by かばん屋周ちゃんかばん屋周ちゃん at 2010年04月08日 17:13
>かばん屋周ちゃん さまへ
ありがとうございます(^-^)
カバーのお話、そうなの!?さすがカバン屋さん(^^)v
夏休みは外しておこうかな(^^)
Posted by べもんぺんぎん at 2010年04月08日 21:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。