QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
べもんぺんぎん
べもんぺんぎん
お祭り大好き!!飲み会大好き!!みんなでわいわいやるのが大好き!!
そんな落ち着きのないアラフィーのパワフルなおばちゃんです
ブロガーとしても気が付けばもう古株
今までの私生活垂れ流し記事から、自分がいろいろ感じたこと、学び身に付けていることなど、ちょっと変化しつつあるべもんさんをお伝えしていきたいと思います
よろしくお付き合いくださいね

2012年06月16日

子ども会のイベント終了~!!

はい、忘れた頃の記事アップでございます

本日、校区子ども会のドッチビー大会
全てを子ども会役員で取り仕切る一年で一番しんどい行事で、オマケに雨の予報も加わり本当に準備からてんやわんや・・・

でもね、うふふ
ダテに年を取って経験値を積んでませんよ(笑)
昨夜の懇親会で校長先生に直談判
めでたく校舎の一角に児童の待機場所を確保
よ~し!!最大の問題解決!!

昨夜は深酒もせず、早く眠り、6時起床で活動
子どもの引率はうちの町内は問題ないですよ
人数少ないから(笑)
でもね、やっぱりど~でもいいことやらかすがきんちょだらけな訳で、目を光らせる母たち
光らせてないとこの子に限ってやらかすんだけどね(泣)

子どもたちは精一杯がんばりました♪



最後の同点のじゃんけん負けが無ければ三位だったのにね、残念

この行事のいいところは町内の結束が強まったり、やっぱり上の子が下の子を自然とお世話してくれてたりするところや、町内対抗のためみんながとにかく一生懸命なところ
だから高学年の子たちは割と問題を起こさない
逆にチビっ子の方が良し悪し考えずやらかすことが年々増える
そして、もう一つ
こんな行事の時はもちろんゲームは禁止が原則
でも、しっかり言い伝えないと持って来て問題が起こる
親のケータイでゲームをしている子も多い
ゲームしたけりゃ来なくていいよ、と思ってしまうね

長く携わると、どうしても小うるさいババァになってしまうね
ぐったり疲れた1日
とりあえず、終わったから、ヨシ!!


同じカテゴリー(ぐったりべもん)の記事画像
事故だらけ?
準備は早めに
初盆がやって来る
名古屋に行ってきました
資源回収
感謝状
雪トーマン
あなたの風邪はどこから?
お餅つき
恒例行事スタート
同じカテゴリー(ぐったりべもん)の記事
 事故だらけ? (2019-04-10 16:51)
 準備は早めに (2019-04-07 13:30)
 初盆がやって来る (2017-07-27 19:04)
 名古屋に行ってきました (2014-08-18 08:24)
 資源回収 (2014-06-01 16:43)

Posted by べもんぺんぎん at 16:59
Comments(0)ぐったりべもん
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。