2012年07月20日
ティージーさま 太陽光座談会レポ
おはようございます
今朝はひさしぶりに涼しい朝ですね
というか、あまりの暑さが続いたので、そう感じるね
さてさて、ちょっといろいろ前後してすみません
17日にティージー株式会社さんで行われた「太陽光が丸ごとわかる座談会」のレポをお届けします
べもん家はもちろん現在そんな物は着いてません
まだ、我が家を建てる頃にはそんなに一般家庭用は普及してなかったんだよね・・・
新館と呼ぶ亡き義父の家を建てたのがもう6年前だけど、その時もやはり話題にもならず・・・
でも、最近は着いてるお宅も増えましたよね~♪

専務の高橋さんとえみさん
おばちゃんたちにも分かりやすいように


いろんな資料を交えてご説明頂きました
が!
一番主婦がくらいついたネタはこの一枚の明細

昼間太陽光で作られた電気は余剰分は中電が買い取ってくれるのですが、そのための資金は太陽光に関係ない方も含むすべての利用者から、たとえ微々たる額でも徴収されてたんですねぇ~!(驚)
知らないのは私だけじゃなかったぞ(笑)
単純な私はそれだけで欲しくなっちゃいましたが・・・
まぁ、設備資金とかはやはり大きい額なので、改めて設置となると躊躇うのが現実・・・
でも、今から家を考えるならば是非検討したい物だとおもいましたね
宝くじ、当たらんかなぁ~?
最後はM・cafeさんのケーキとコーヒーでティーブレイク♪

メロンが美味しいケーキでした
通常テイクアウトされてないそうで、残念
うちは既に家族の生活形態や稼働時間帯もバラバラになってきてるので、なかなか節電とか難しい環境・・・
でも、意識は必要だなぁ~
内容は他の方ほど上手くまとめれないので、本当にはしょってしまってすみません
ちょっといろいろ見直すきっかけには出来そうです
そうそう、パネル一枚の大きさは

こんな感じで
大きいと感じるか小さいと感じるかは貴方次第・・・?(笑)
ありがとうございました
宝くじ当たった暁にはご相談させていただきます・・・
今朝はひさしぶりに涼しい朝ですね
というか、あまりの暑さが続いたので、そう感じるね
さてさて、ちょっといろいろ前後してすみません
17日にティージー株式会社さんで行われた「太陽光が丸ごとわかる座談会」のレポをお届けします
べもん家はもちろん現在そんな物は着いてません
まだ、我が家を建てる頃にはそんなに一般家庭用は普及してなかったんだよね・・・
新館と呼ぶ亡き義父の家を建てたのがもう6年前だけど、その時もやはり話題にもならず・・・
でも、最近は着いてるお宅も増えましたよね~♪

専務の高橋さんとえみさん
おばちゃんたちにも分かりやすいように


いろんな資料を交えてご説明頂きました
が!
一番主婦がくらいついたネタはこの一枚の明細

昼間太陽光で作られた電気は余剰分は中電が買い取ってくれるのですが、そのための資金は太陽光に関係ない方も含むすべての利用者から、たとえ微々たる額でも徴収されてたんですねぇ~!(驚)
知らないのは私だけじゃなかったぞ(笑)
単純な私はそれだけで欲しくなっちゃいましたが・・・
まぁ、設備資金とかはやはり大きい額なので、改めて設置となると躊躇うのが現実・・・
でも、今から家を考えるならば是非検討したい物だとおもいましたね
宝くじ、当たらんかなぁ~?
最後はM・cafeさんのケーキとコーヒーでティーブレイク♪

メロンが美味しいケーキでした
通常テイクアウトされてないそうで、残念
うちは既に家族の生活形態や稼働時間帯もバラバラになってきてるので、なかなか節電とか難しい環境・・・
でも、意識は必要だなぁ~
内容は他の方ほど上手くまとめれないので、本当にはしょってしまってすみません
ちょっといろいろ見直すきっかけには出来そうです
そうそう、パネル一枚の大きさは

こんな感じで
大きいと感じるか小さいと感じるかは貴方次第・・・?(笑)
ありがとうございました
宝くじ当たった暁にはご相談させていただきます・・・
この記事へのコメント
うちの瓦は太陽光発電瓦になっています。
いろんな良い点、悪い点がありますので、いつでも聞いてくださいませ(^O^)一般家庭ではないので、戻ってくるお金に関しては参考にならないと思いますが…(^O^)
いろんな良い点、悪い点がありますので、いつでも聞いてくださいませ(^O^)一般家庭ではないので、戻ってくるお金に関しては参考にならないと思いますが…(^O^)
Posted by ゴマねぇ at 2012年07月20日 12:47