QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
べもんぺんぎん
べもんぺんぎん
お祭り大好き!!飲み会大好き!!みんなでわいわいやるのが大好き!!
そんな落ち着きのないアラフィーのパワフルなおばちゃんです
ブロガーとしても気が付けばもう古株
今までの私生活垂れ流し記事から、自分がいろいろ感じたこと、学び身に付けていることなど、ちょっと変化しつつあるべもんさんをお伝えしていきたいと思います
よろしくお付き合いくださいね

2010年05月20日

いちじくバッグと言うらしい…

時々書いておりますが、うちの夫婦は祭りバカでございますf(^^;

で祭りの小物はもちろん…何故か常日頃も和柄好きで、和柄を見つけるとついつい手にとってしまいます(^^)

そして、うちのダンナに限らず、うちのエリアのダンナ様達、祭りでもないのに普段から和柄とか染め抜きの巾着などを持ち歩く方が多くって…

うちもこんなの持ち歩いています(^^;


いちじくバッグと言うらしい…


うちの町内の祭り半纏の染めが「風神・雷神」なのでその柄で作ってみました。

いちじくバッグと言うらしい…


リバーシブルですよ(^o^)

これを肩から提げて普段歩いています(^^;

祭り小物はまだまだ色々すぺさるがありますので…また追々ね(^-^)b

同じカテゴリー(いろいろ)の記事画像
当選御礼
中村たつひこに一票を‼️
中村たつひこの主張と今夜の演説会
大村知事が‼️
4月4日  木曜日
今日は総決起大会
個人演説会に行ってみた
個人演説会情報
今日は朝イチ
中村たつひこ個人演説会情報
同じカテゴリー(いろいろ)の記事
 当選御礼 (2019-04-08 07:00)
 中村たつひこに一票を‼️ (2019-04-06 23:45)
 中村たつひこの主張と今夜の演説会 (2019-04-06 08:00)
 大村知事が‼️ (2019-04-05 08:33)
 4月4日 木曜日 (2019-04-04 09:46)

Posted by べもんぺんぎん at 09:25
Comments(8)いろいろ
この記事へのコメント
祭り好き。いいですね~。
前に住んでいた茨城県の石岡市は、関東3大祭りの一つのお祭りがあったのですが、友人たちは揃って1年間その祭りのために生きていたようです。
ここも手筒花火発祥の地とあっては、祭りの血が騒ぐのですね。
Posted by Fumi at 2010年05月20日 10:01
うちの旦那も2年ほど前に祭りデビューしました^^;
一式そろえるとすごい値段でビックリしたのを覚えてます。
巾着。今度、べもんさんに頼んじゃおうかなぁ~♪
Posted by nobue at 2010年05月20日 10:12
>Fumi さまへ
ありがとうございます(^o^)
ここいら辺にも祭りのために生きている人達たくさんみえますよ(^-^)b
うちもそうかも…
熱くはないけどなかりのマニア入っています(^^;
Posted by べもんぺんぎん at 2010年05月20日 10:24
>nobue さまへ
喜んで!!(^-^)b
ご主人いまお住まいのトコでやってるんだよね!?
法被はグレー?紺色?
うち、そちらのお祭りにも参加したことあるよ…(^^;
Posted by べもんぺんぎん at 2010年05月20日 10:27
ホントに!?  うれし~です♪
ちなみに法被の色は紺色です。お洗濯をすると大変な事になります(^_^;)
まだまだ新人なのですが(去年はサボってたし…)こちらのお祭りも盛大ですよね(^^)
Posted by nobue at 2010年05月20日 10:34
>nobue さまへ
法被は作ってすぐに何度か色おとしの為に水だけで洗濯すると落ち着きますがその際、適当に酢を入れて洗うと色止めになりますよ(^^)
私、夜の神輿巡行に担ぎに行きましたよ…一昨年?f(^^;
Posted by べもんぺんぎん at 2010年05月20日 10:48
和柄でリバーシブル!かっこいいですね。
Posted by ヤマベ建設工業株式会社ヤマベ建設工業株式会社 at 2010年05月20日 11:02
>ヤマベ建設工業株式会社さまへ
ありがとうございます(^^)どマニア柄ですf(^^;
Posted by べもんぺんぎん at 2010年05月20日 16:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。