QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
べもんぺんぎん
べもんぺんぎん
お祭り大好き!!飲み会大好き!!みんなでわいわいやるのが大好き!!
そんな落ち着きのないアラフィーのパワフルなおばちゃんです
ブロガーとしても気が付けばもう古株
今までの私生活垂れ流し記事から、自分がいろいろ感じたこと、学び身に付けていることなど、ちょっと変化しつつあるべもんさんをお伝えしていきたいと思います
よろしくお付き合いくださいね

2011年11月17日

勝った~!!

手に汗握る攻防
フルセットはハラハラドキドキ



戦い終えて安堵の真鍋監督
現役時代は地道に繋ぐ素敵なセッターだった

若い力はこの大会の中で確実に成長して行くからスゴいよね~♪

あと一戦、ガンバレ日本(^_^)b  


Posted by べもんぺんぎん at 21:51
Comments(4)ぐったりべもん

2011年11月17日

サイバラ化粧まわし

毎日かあさん
今やテレビアニメ化され、今年は何と元夫婦のキョンキョンと永瀬が夫婦役を演じ大ヒットした映画の一つ

作者の西原理恵子さん
毎日かあさんはほのぼのファミリーマンガ(というかアニメはかなりソフトな仕上がり・・・)
でも、本来のサイバラワールドはもっともっとハチャメチャ(笑)

西原さんを慕う方の中にはあ、あの「Yes!高須クリニック」の高須克也先生(通称かっちゃん)がいて、超金持ち成金医者のかっちゃんに何かと振り回されるやり取りのファンは多いハズ

西原さんのブログ愛読者のべもん
今回吹いたのはこのネタ

高須のかっちゃんは大相撲のタニマチ
で、今回、伊勢の海部屋の十両、勢(いきおい)関に化粧まわしをプレゼントしたんだけどその化粧まわしは何とこれ!!



西原さんの描いたかっちゃんの似顔絵(爆)
高須クリニックの刺繍入り
土俵にこれで上がっちゃうかね・・・

さすがだよね~♪☆ッキーナ(笑)

わかる人にはわかるマニアックネタでした~  


Posted by べもんぺんぎん at 20:09
Comments(2)愉快な日常

2011年11月17日

猫とコタツ

遂に完成!!
冬場は「こたつ」と昔っから決まっとる!!

リビングのフローリングに無理やり毎年こたつ置いてます(笑)

帰宅するなり早速こたつに入り込む長女



通りすがりの猫をこたつに入れようと試み、まんまと猫、逃走~(笑)

こたつで丸くはならんのか?

あぁこれでもう動けない人間が増えゆくべもんさんちなのでした  


Posted by べもんぺんぎん at 16:26
Comments(6)べもんずふぁみりー

2011年11月17日

冬はコレ!で決まり

朝からアピタのセール参戦
その後頼まれものの受け取りにカルミアに寄り
更に売り出しのカルディにも

お腹にすいて、妹とくみちゃんちに

寒くなったからコラーゲン♪ときめてたのに
メニューボードに



な、何ですと!?

という訳でふっふっふ
一番乗りで、みなさまお先に失礼しま~す



ずーっとハフハフと熱々のお鍋の中には
お豆腐の他にたっぷりのお野菜、お肉、アサリまで入っておりますよ

お味はあのコクのある辛味がたまらない
寒い冬には身体の芯からポッカポカになるね~♪

この冬はコレで決まりだね(^_^)b

ただし、本当に熱いので、お急ぎ方にはオススメいたしかねる?
猫舌も要注意ね(笑)

疲れも吹き飛ぶ辛旨さでした
ごちそうさまでした~♪  


Posted by べもんぺんぎん at 12:19
Comments(12)べもんずごはん

2011年11月17日

15の春に向かって

おはようございます
昨夜から本当に寒くて、こたつ布団も干したし、遂にダメ人間製造機完成か!?
と思ったら・・・
夏場の間はホコリが入るから、とヒーター部分を取り外していたことに気付きショボーン
早く行くダンナにつけてもらわねば・・・

これは昨日の資料



私立ってやっぱりお金有る~
パンフレットこんなにしっかりしてるのね
一番上の豊丘が唯一の公立の資料だけど、カラーの一枚折り

そりゃあそうだよ、と思わせる入学金と授業料に目ん玉飛び出しそうだったけどね(笑)

今は私立もしっかり特色を打ち出していて、とってもいいなぁ~と思うのだけど
親の財布の都合としてはやはり公立を望みたいもんだよね

早いものです
本当にもう迫って来ております

親はいつもふらふらと馬鹿なコトばかりやってるけど、長女、応援と支援はしてるからね
自分の望みが叶って笑顔で4月を迎えて欲しいものです

私の受験の思い出は・・・希望校には受験と発表の時しか行けなんだコト
発表で、番号見つけて喜んだけど、それは組み合わせ校だった、という昔の群制のよくある光景だったわね(笑)

さっ、現場監督三日目は遂に完成のチェックに
その前に今日は買い出しからね  


Posted by べもんぺんぎん at 07:11
Comments(12)むすめたちのお話