QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
べもんぺんぎん
べもんぺんぎん
お祭り大好き!!飲み会大好き!!みんなでわいわいやるのが大好き!!
そんな落ち着きのないアラフィーのパワフルなおばちゃんです
ブロガーとしても気が付けばもう古株
今までの私生活垂れ流し記事から、自分がいろいろ感じたこと、学び身に付けていることなど、ちょっと変化しつつあるべもんさんをお伝えしていきたいと思います
よろしくお付き合いくださいね

2011年11月19日

カラスの知らせ?

八海山といえば「清酒」の印象だけど、本来は越後三山の1つ、霊峰八海山

べもんの実家の母方の祖父母はこの八海山の麓の雪深い田舎町の出身だった



まだ小さな私はよく祖父母と共に新潟に帰ったので、ここは私にとっても田舎

その田舎の大叔父(母の叔父、祖父の弟)が脳梗塞で倒れて意識不明となったのが、昨年の5月の事
私は「息の有るうちにどうしても会いたい」という母のお供で次女と共に一泊二日の強行軍でお見舞に行ってきた

その後、寝たきりの状態で状態が落ち着きここまで来たが、また軽い脳梗塞を起こしたらしくいよいよ医師からも「連絡すべきところには・・・」と言われたらしい

その一連事が起こり母は元にも連絡が来たのが木曜日だったのだけど、その日の朝の事
私はベランダに洗濯物干してた
そうしたら、見たこともないカラスの大群が我が家の上空に向かってけたたましく鳴きながら飛んで来た上に一羽のカラスが仲間もめしていたのか我が家の玄関先に墜落・・・私の目の前もバサバサと羽音をたてて飛び回っていた
墜落したカラスも幸い直ぐに飛び立ったけど、一瞬、えもしれぬ恐怖感というか不吉な印象を受けた・・・



カラスは伝えに来たのだろうか?
義兄が亡くなった時、お隣の方に「カラスがお宅の屋根の上でやけにイヤな鳴き方をしてたんだよ」と言われたこと、あったんだよね

私や母がお別れした大叔父はまだ本当に眠っているだけのような姿で、それがまた一層悲しかったのだけど、この一年の間に面影もなくなってしまったらしい
今はもう、頑張ってと言うよりは、早く楽にさせてあげたい
そんな風におもえてならないことが、また、悲しいものだよね

また少し、時代が移りゆく・・・


同じカテゴリー(べもんずふぁみりー)の記事画像
18回目
豊川稲荷へ
父と娘の二人旅
次女と二人
爽涼鼓舞!!集中豪雨!?
朝の風景
シー満喫中なり
夢の国へ
新幹線の車窓から
同じ穴の?
同じカテゴリー(べもんずふぁみりー)の記事
 台風の中 (2017-08-08 08:55)
 18回目 (2014-03-31 22:18)
 豊川稲荷へ (2014-01-03 13:37)
 父と娘の二人旅 (2013-07-29 21:06)
 次女と二人 (2013-07-27 15:15)

Posted by べもんぺんぎん at 22:54
Comments(0)べもんずふぁみりー
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。